Concept
Decora とはラテン語で【飾】
世の中から「飾る」と云う行いを取り除いたら、なんと寂しい世界になってしまうでしょうか。
そのくらい、現代の世の中には「飾る」と云う行いが、人生に色どりを添えてくれる大切な行動の一つになっています。
ジュエリーはそんな「飾り」の中では、もしかしたら必要のないアイテムかも知れません。出かけるときに、洋服も靴もバッグも忘れて出ることはありませんが、おそらく着飾った最後に身に着けるジュエリーは、時には忘れられてしまう日もあるでしょう。そんな小さなアイテムですが、でもジュエリーは必要な物質としてではなく、精神的に持つ人を支えてくれるもっと大きな要因を持っているアイテムです。大切な人からプレゼントされた記念のもの、亡くなった愛する人から譲り受けたもの、頑張った自分へのご褒美に奮発して買ったもの、明日を頑張る糧に手に入れたもの・・・。沢山の方から、ジュエリーを通してその方の愛情や思い入れ、歴史を見させて頂きました。
だからこそ、壊れにくいもの、修理のできるもの、きちんとメンテナンスをすれば永遠に形として残るものを作ることが、デコラ・ジョミの使命です。
そしてココにしかないもの、子供の頃に憧れていたようなふわふわした優しくて平和な世界を、形にしていきます。ちょっと個性的だけど気軽に付けられる可愛らしい世界を、年代を問わず沢山の女性の笑顔のお供にしていただけたら嬉しいです。
Designer
川原じょみ
1965.3.11 べっ甲職人の父の下東京下町に生まれる
1990年ヒコ・みづのジュエリー専門学校(現ヒコ・みづのジュエリーカレッジ)を卒業
1990年より、ジュエリー作家角江千代治先生の会社で企画デザイン、仕入れ管理、営業販売など全ての業務に携わり、職人修業後に独立
2018年デコラ・ジョミ設立
生まれたときから現在まで、ずっと装飾品を作る現場にいました。
自分の人生を漢字一文字で表すとしたら【飾】とにかく何でも「デコる」のが大好きです。
ジュエリーに関するノウハウは30年分の知識を脳内図書館に持っています。
こだわり
パーツは全てオリジナルで国産品です
シルバーは国産の925です(同じ925でも、海外製品だと不純物の混ざっているケースが多いです)
基本的に、全てに変色防止のためロジウムメッキをかけています
チェーンやルースなどの材料も、安心できる日本の業者が扱っているものを使用しています
ニッケルは使用していませんので、ニッケルにアレルギーのある方でも使えます
つや消しと鏡面のコントラストを使って、立体感などの表現をしているのが特徴です
デザイナー・職人・ジュエリー業界人として想う事
父がべっ甲職人だったという事もあって、子供の頃から美しいもの、デザインされたもの、身を飾るためのアイテムに囲まれて育ちました。べっ甲職人でしたので、多くのアイテムは和装に使うかんざしや帯留めなどが多かったですが、日本古来の四季をデザインしたものや、伝統工芸の技を使った素晴らしいアイテムも多く、「日本人として」と云う自信に満ちた作品も沢山ありました。
しかしジュエリーは?と云うと、元々ヨーロッパからアメリカに渡り、そしてアメリカの影響を強く受けたころから日本にも多く輸入されてきたアイテムなので、いまひとつ自信がない、どうやって着けたら良いのか?どんなアイテムがオシャレなのか?よく分からないまま、雑誌などの情報とともに多く流通するようになったため、当たり前にシンプルなデザインばかりが流行し、個性的で魅力的な商品量が圧倒的に少ないのが今の日本です。
また、商売として利益だけを追求してしまうと、国産で人件費をかけて作ると「高くて売れにくい商品」となり、現状はアジア諸国で量産されたものを流通させる物が多くなり、もっと楽しくてワクワクするような商品に、なかなか巡り合えないと云うのも現状です。
さらに問題になるのは、商品説明における紛らわしい説明です。私はとあるQ&Aサイトで多くの方からジュエリーの相談を受けてきましたが、この紛らわしい説明のせいで、メッキ品を本物と勘違いさせられて購入した、劣化品を買わされたなどの話を多数聞いて来ました。現在のようにネット上での売買をすれば、相手の顔が見えない分、テキトーな売り方をする人が多いので、当初は自分自身がネット上で売買を行うことに抵抗を感じていましたが、その怪しい部分を払しょくし、お客様との信頼関係を築いていけることを第一に考えています。
出来るだけ、そのような現状を打破し、ほかにないこだわりのデザイン、楽しさ、さらには大げさな広告や紛らわしい表記を一切せず、素材に関しても正直に明記して安心して使っていただけるものを提案して行こうと思っております。
アクセサリーなんでも相談
お手持ちのアクセサリーで、修理が出来ずに困っているものがありましたらご相談ください。
パーツそのものが損壊した場合は治せませんが、チェーンが切れた、一部ネックレスのパーツが無くなった程度であれば、完全元通りにはならなくても、もう一度使える状態まで治せるものはあります。
ショップにアップロードしたシルバー製品は、全てK18イエローゴールド、ホワイトゴールド、プラチナなどでも制作が可能です。また一部のデザイン変更も可能ですので、ご相談ください。
ご相談は、ショップのページに問い合わせ先のリンクが表示されます。お気軽にメールください。